2025年9月10日

Screenshot

このたび、エンディングノート販売や講演会・新聞取材などで多数の実績を持つ ㈱はっぴぃandプロジェクト様 が新しくスタートする「終活コンサルの窓口™」において、なごみ終活サポートが紹介先として選ばれました。


「どうして選ばれたのか?」その理由と、利用者さまにとってのメリットをまとめました。


なごみ終活が選ばれた理由


・地域に根ざした活動
 堺市総合福祉会館で毎週水曜日に無料相談窓口を運営。


・公的機関との連携
 社会福祉協議会やNPOなど、安心して相談できるネットワークを構築。


・実務を担える体制
 身元保証・死後事務・デジタル終活など、実務レベルで一括サポート可能。


・利用者に優しい仕組み
 「必要な部分だけ依頼できる」自由設計プランで、明確な価格設定。


これらの点が評価され、「安心して紹介できる会社」として選んでいただきました。


はっぴぃandプロジェクトの「終活コンサルの窓口™」とは?


エンディングノートの普及に実績を持つ同社が、「書いただけで終わらせない」終活を実現するために立ち上げた取り組みです。


ノートに書いた想いや希望を次の一歩へつなげる


専門家紹介や実務の相談へスムーズに移行できる


これまでエンディングノートを活用してきた多くの利用者にとって、より安心できる仕組みになることが期待されます。


「終活コンサルの窓口™」×なごみ終活でできること


  1. ノート記入 → 実務へスムーズ接続


エンディングノートで整理した希望を、身元保証・死後事務・遺品整理などにシームレスに反映。


  1. “部分だけ依頼”を地域で完結


葬儀や納骨はご家族・菩提寺で進めつつ、行政手続きや死後事務はなごみが担当。
堺市総合福祉会館の相談窓口で「顔の見える支援」が受けられます。


  1. 信頼ネットワークによるワンストップ感


社協・NPO・専門職と連携し、「紹介で終わらない」責任ある受け皿としてサポート。



実際に選ばれている理由(利用者の声)


「菩提寺との関係を大切にしたいから葬儀は自分で依頼」


「長年付き合いのある行政書士に遺言は依頼」


「費用を抑えたいので、死後事務(事務手続き)だけお願いしたい」


こうした個別の事情に合わせて設計できるのは、堺市ではなごみ終活だけです。



まとめ


はっぴぃandプロジェクト様の新しい取り組み「終活コンサルの窓口™」に、なごみ終活が紹介先として選ばれたことは大変光栄です。
これからも堺市を中心に、安心して紹介していただける存在として、地域の皆さまの終活を支えてまいります。


行動喚起


📌 毎週水曜|堺市総合福祉会館2階で無料相談窓口を開設中!
📞 電話・公式LINEからも予約可能です。